【和田城】|高崎市|御城印

御城印は数量限定販売となります。
当サイトに記載の御城印は販売終了の場合もございます。
最新情報は「群馬御城印プロジェクトTwitter」で発信しておりますので、フォローをお願いいたします。

販売店MAP

販売場所

文開堂書店
群馬県高崎市連雀町121
営業時間:10:30〜18:30
定休日:月曜日、臨時休業あり

詳細
井伊直政が高崎城を築城する前に建てられていた和田氏の居城 和田城の御城印がついに
文開堂書店さんでは、甲冑の展示もございます。

和田城について

別名 高崎城
城郭構造 輪郭梯郭複合式平城
天守構造 御三階櫓
築城主 井伊直政
築城年 1597年
主な改修者 安藤重信
主な城主 井伊氏、諏訪氏、松平氏、安藤氏
廃城年 1871年
遺構 乾櫓・東門(移築)、土塁、水堀
指定文化財 群馬県重要文化財(乾櫓)

歴史・沿革

和田城時代

高崎城の地には古くは和田城と呼ばれる城があった。
和田城の創建は古く、平安時代末期に遡り、この地の豪族和田義信が築城したと言われる。
室町時代になり関東管領の支配するところとなると、和田氏は管領の上杉氏に帰属した。
永禄4年(1561年)当時の城主和田業繁は帰属していた上杉謙信に反旗を翻し、武田信玄についた。
和田城は上杉勢の度々の侵攻によく耐えた。
その子、和田信業は、北条氏に属した。
天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原征伐の際には小田原城に籠城した。
和田城の留守を預かる信繁の子・兼業は、前田利家・上杉景勝等の連合軍に大軍をもって包囲され、4月19日(新暦5月22日)に落城し、廃城となった。

Wikipediaより引用

 

報告する

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。